
こんにちは!退職代行ブログ「HAYONIGE』運営者のあずきんです。
このページでは、当ブログのコンセプトと私のプロフィールを紹介します
退職代行「HAYONIGE」とは


現在ブラック企業で働いて毎日「辞めたい、でも辞められない。。」といった悩みをもつあなたに、今の会社をやめる勇気が持てる情報を発信するブログです。
このブログで1番お伝えしたいこと、それは、
退職報告をする際に揉める可能性が少しでもあるなら、『退職代行』を使ってほしい
です。
○退職代行とは・・・
労働者の代わって退職報告を行ってくれるサービス。業者によっては未払いの給与や残業代の請求も行える。
私は数年前に会社を退職しました。
そこで心が病むほど辛い経験をしました。



あの時退職代行のことを知っていたら・・・
そう思う日も少なくありません。
このページではなぜ私が退職代行を推奨するのか、私の辛い経験を踏まえて同じ悩みを持つ皆さんに少しでも役立つ情報を発信しています。
運営者プロフィール:あずきんについて


ブラック企業時代プロフィール
私は新卒から約4年間映像業界で勤務をしていました。
- 入社月から残業80〜120時間/月を4年間達成
- 当然ながら残業代はなし(時給換算すると約600円)
- 帰りづらい雰囲気で帰れず終電まで会社にいる
- 土日休めるかは金曜日退社するまでわからない
- 離職率90%以上
よくある普通のブラック企業です。



22時前に退社できると、嬉しくて飲みに行ってました
もしあなたが2つ以上当てはまる職場にいるなら、一度これからの人生を見直すことをおすすめします。
転職でブラック企業を脱出
毎日毎日辞めたいと思いながら、私は4年以上勤めました。



その会社しか知らない私は、段々とそれが自分の「普通」になっていました
そして自己防衛のように他責思考にも陥っていました。
この思考は要注意!
・会社潰れてくれないかなぁ
・自分なんてどうせ転職できないだろうなぁ
・転職を決意するきっかけがほしいなぁ
こう考えるようになってしまっていたら、要注意です。
・自分なんてどうせ転職できないだろうなぁ
・転職を決意するきっかけがほしいなぁ
メンタルもやられてくると、自分の身を守るために他責思考になりがちです。
でもあなたは本当は理解しているはずです。
このまま、この会社にいても何も変わらない
いくら他人のせいにしても、愚痴を言っても、何も変わらないことをあなたは理解しているはずです。
私自身それに気づいて転職活動を始めたのは、家族や恋人、友達の存在でした。
家族は私に辞めなさいとも頑張りなさいとも言わずに、ただただ私の話を聞いてくれていました。
私は、一時のストレス発散に周囲の人間を巻き込んでいました。
そして気づきました。



自分のせいで大切な人まで心配にさせてしまっている。。。
そこでやっと転職活動を決心しました。
ただ決心したものの現実はうまくいくわけではなく、転職成功するまでに約1年かかりました。
退職報告で迎えた悲惨な末路


無事転職を決めた私が次にやることは、会社への退職報告です。
おそらく揉めるだろうとわかっていながら、私はしっかり準備をせずに上司へ報告しました。
その結果上司は、


辞められるわけないだろ!この話は終了
と無惨に砕け散りました。
帰宅後にネットを漁り散らかした私は、「退職届」を提出することで辞めることができると知り、急いで準備をしました。
翌日。覚悟を持って上司の元へ行ったところ、あっさりと退職届は受理されました。
やっと辞めることができる。。。
と安堵したのも束の間、ここからが悲惨な末路の始まりでした。
上司から言われたのは、
- 今すぐ辞めろ
- 個人アドレスを教えろ
- 誓約書にサインしろ
でした。そしてさらにとんでもないを言われました。
損害賠償請求を行う旨の話をされたのです。(当然私はそのようなことは行っていません)
さすがにどうして良いのかわからなくなった私は、弁護士へ相談するまでに至りました。
正直働いている時よりもメンタルはボロボロになりました。
結果的に訴訟を受けることはありませんでしたけど、転職後もしばらくは心が落ち着きませんでした。
辞めたくても辞められないあなたへ向けた残酷な現実


辞めることが不安になる気持ちすごくわかります。
しかし、辞めることに躊躇するあなたに対して厳しい現実をお話しします。
気分を害してしまうかもしれませんけど、私もクレーム覚悟で言わせていただきます。



そんな現実知りたくない!という方は飛ばしてください
退職代行を利用することは、自分のためだけでなく周りのため


あなたは今の職場で辞めるという報告をして、揉める可能性はないと言い切れますか?
もし少しでも可能性があるのであれば、退職代行サービスを利用してください。
退職代行を使うのは、自分を守るためでもあり家族や恋人を守るためでもあります。
私と同じ経験はあなたには本当にしてほしくありません。
そんな強い思いから私は転職、退職の本を50冊以上読み漁り、当ブログを立ち上げました。
あなたが気になる悩みは全てこのブログにあります。
ぜひ他の記事も読んでいただき、あなたの人生を変えるきっかけになれば嬉しいです。
今現在悩んでいる、誰かに悩みを聞いて欲しいけど周りには言いづらい、そうお思いでしたらこちらにお問合せください。
私が全力で相談に乗ります。